BLOG

はてなブックマーク
2023.06.06

ヘアカラーと季節のメイクの相性をチェック!

 

 

いつもありがとうございます、西小倉駅から徒歩5分 ヘアカラー専門店ナチュラル西小倉店です。

 

 

今回は、ヘアカラーと季節のメイクの相性についてご紹介しますte03.gif

 

季節によってメイクのトレンドや色使いが変わることはよく知られていますが、実はヘアカラーとの相性も重要なポイントなのです。

 

せっかく素敵なヘアカラーをしても、メイクとのバランスが合わないと全体の印象が台無しになってしまいます。

 

そこで、今回は季節ごとのメイクのポイントとヘアカラーの相性をチェックしてみましょう!

 

 

 

  1. 1.春のメイクと相性の良いヘアカラー

  2. 春は明るい色使いやパステルトーンがトレンドです。hana-ani01.gif

  3. そんな春らしいメイクに合わせるヘアカラーとしては、明るめのブロンドやストロベリーブロンドがおすすめです。

  4. 柔らかなイメージで、メイクとの相性もばっちりです。

 

 

  1. 2.夏のメイクと相性の良いヘアカラー

  2. 夏は明るく華やかなメイクが主流です。hare.gif

  3. ここで重要なのは、ヘアカラーとメイクのバランスを取ること。

  4. 明るめのハイトーンカラーやアッシュ系のカラーが夏のメイクと相性抜群です。

  5. シャープな印象やクールな雰囲気を演出しましょう。

 

 

  1. 3.秋のメイクと相性の良いヘアカラー

  2. 秋は温かみのある色合いがトレンドです。kinoko02.gif

  3. ブラウンやレッド系のヘアカラーが秋らしいメイクと相性が良くなります。

  4. メイクも落ち着いたカラーリップやウォームトーンのアイシャドウで、秋の風を感じさせるメイクを楽しみましょう。

 

 

  1. 4.冬のメイクと相性の良いヘアカラー

  2. 冬は大人っぽいメイクがポピュラーです。yuki.gif

  3. ここでは、ダークトーンやモノトーンのヘアカラーがおすすめ。

  4. ブラックやダークブラウンで引き締まった印象を演出し、冬のメイクと一体感を持たせましょう。

 

 

 

季節によってメイクとヘアカラーの相性が変わることを覚えておきましょう。

 

また、季節だけでなく、自分の肌の色や個人の好みにも合わせてヘアカラーを選ぶことが大切です。

 

 

 

さらに、ヘアカラーとメイクの相性を考える際には、以下のポイントにも注目しましょう。

 

 

  1. 1.スキントーンに合わせる:自分のスキントーンに合ったヘアカラーを選ぶことで、メイクとのバランスが取れます。明るいスキントーンの場合は明るめのヘアカラーが、暗めのスキントーンの場合はダークトーンのヘアカラーがおすすめです。

 

 

  1. 2.メイクのポイントを考慮する:メイクの強調ポイントに合わせてヘアカラーを選ぶことも重要です。例えば、アイメイクを重視する場合はヘアカラーは控えめにし、リップメイクを重視する場合はヘアカラーを引き立てるように調整しましょう。

 

 

  1. 3.アクセサリーやファッションとの調和:ヘアカラーはアクセサリーやファッションとも調和することが重要です。全体のバランスを考えて、トータルコーディネートに合わせてヘアカラーを選ぶと、より一体感のあるスタイルになります。

 

 

 

 

以上がヘアカラーと季節のメイクの相性についてのポイントです。

 

季節やメイクのトレンドに敏感になりつつも、自分自身の個性や好みを大切にして、最適なヘアカラーとメイクの組み合わせを楽しんでください。

 

ヘアカラー専門店ナチュラルでは、お客様一人一人に合ったヘアカラーを提案しておりますので、ぜひご相談ください。

 

 

 

 

◆ヘアカラーナチュラルのお得なメニュー◆

白髪染め(全体) ¥2,700

白髪染め(リタッチ) ¥2,200

おしゃれ染め(全体)¥3,200

おしゃれ染め(リタッチ) ¥2,700

部分染め ¥1,200

ブロー ¥600(セルフブローは無料)

前髪カット ¥600

※税別表示です。

月に一度のカラーリングでいつもキレイに♡

 
 
 
はてなブックマーク
2023.06.05

ヘアカラーと湿度の関係を知ろう!梅雨時のヘアケアアドバイス

 

 

いつもありがとうございます、西小倉駅から徒歩5分 ヘアカラー専門店ナチュラル西小倉店です。

 

梅雨の季節は湿度が高くなりame.gif、髪のヘアカラーに影響を与えることがありますa-ga-n03.gif

 

そこで今回は、ヘアカラーと湿度の関係について詳しくご紹介しますte03.gif

 

梅雨時のヘアケアのポイントやおすすめのアドバイスをお伝えしますので、美しい髪を保つためにぜひ参考にしてください。

 

 

 

 

  1. 1.梅雨の湿度とヘアカラー

  2.  

  3.  

  4. 梅雨の時期は湿度が高くなり、髪は水分を吸収しやすくなります。

  5. これによってヘアカラーが色落ちしやすくなる場合があります。特に明るいカラーは色あせやくすみが目立ちやすくなるので、湿度の高い日には注意が必要です。

 

 

 

  1. 2.ヘアカラーの色持ちを良くするケア方法

  2.  

  3.  

  4. 梅雨時のヘアカラーの色持ちを良くするためには、適切なケアが必要です。

  • ・髪をしっかり乾かす: 湿気が多い日は髪が乾きにくくなるので、ドライヤーでしっかりと乾かしましょう。
  • ・保湿ケアを行う: 梅雨の湿度によって髪が乾燥しやすくなるので、ヘアオイルやトリートメントなどの保湿アイテムを使用して髪に潤いを与えましょう。
  • ・ヘアスタイルの工夫: 髪をアップにまとめるなど、湿気によるくしゃくしゃ感を軽減するヘアスタイルを選ぶことも有効です。
  •  

     

    1. 3.ヘアカラーの再施術のタイミング

     

    1. 梅雨時にヘアカラーの色落ちが気になる場合は、再施術のタイミングを見極めることも重要です。
    2. 晴れ間が続く日や湿度の低い日に施術を行うと、色の持ちが良くなる場合があります。
    3. 美容師と相談しながら、ヘアカラーの再施術のタイミングを決めましょう。

     

     

     

    1. 4.梅雨時のヘアスタイルのアレンジ

     

    1. 梅雨の時期は湿気が高いため、髪のまとまりやヘアスタイルの持ちが悪くなることがあります。
    2. そんな時は、梅雨に合わせたヘアスタイルのアレンジを試してみましょう。
    • ・アップスタイル: 髪をアップにまとめることで湿気によるくしゃくしゃ感を軽減し、スッキリとした印象を与えます。
    • ・ブレードスタイル: 髪を編んでブレードスタイルにすることで、湿気による広がりやふわふわ感を抑えられます。
    • ・ヘアアクセサリーの活用: ヘアバンドやヘアピン、リボンなどのアクセサリーを使って、湿気による髪の乱れをおしゃれにカバーしましょう。
  •  

     

    1. 5.ヘアケア用品の見直し

     

    1. 梅雨時は湿度の高い日が続くため、ヘアケア用品の見直しも重要です。
    • ・シャンプーとコンディショナー: 湿気による髪の広がりやくせ毛を抑える効果のあるシャンプーやコンディショナーを選びましょう。
    • ・スタイリング剤: 湿気に強いスタイリング剤を使うことで、ヘアスタイルの持ちを良くすることができます。
    • ・ヘアオイル: 梅雨時の乾燥しやすい髪には、ヘアオイルを使って潤いを与えましょう。
  •  

     

    1. 6.ヘアカラーと梅雨の相性に合わせたカラーチョイス
    2. 梅雨時には湿気や雨によって髪が濡れやすくなるため、ヘアカラーの色持ちや色落ちが気になることがあります。そのため、梅雨に合わせたカラーチョイスを考えることも大切です。
    • ・カラーリング剤の選定: カラーリング剤の中には湿気による色落ちを抑える成分が含まれているものもあります。美容師と相談しながら、梅雨時におすすめのカラーリング剤を選びましょう。
     
     
     
    7.ドライシャンプーの活用
     
     
    梅雨の湿気によって髪がベタつきやすくなることがあります。その際に役立つアイテムがドライシャンプーです。
    ドライシャンプーを使うことで頭皮や髪をサッと清潔にし、ベタつきを抑えることができます。忙しい日や外出先でも手軽に使用できるので、梅雨時にはドライシャンプーを上手に活用しましょう。
  •  

     

    1. 8.頭皮の清潔を保つ

    2. 湿気の多い梅雨時は頭皮の汗や皮脂が増えやすくなります。頭皮の清潔を保つことで、健やかな髪を育てることができます。

    • ・適切なシャンプー: 適切なシャンプーを選び、頭皮を優しくマッサージするように洗いましょう。
    • ・頭皮ケア用品の活用: 頭皮の汚れや余分な皮脂を取り除くために、頭皮ケア用品を使用すると効果的です。
  •  

     

    1. 9.梅雨時のヘアスタイルのアレンジ
    2. 湿度の高い梅雨時には、ヘアスタイルがくしゃくしゃになりやすいです。そのため、簡単なヘアスタイルのアレンジをマスターしておくと便利です。
    • ・バンダナやヘアバンドの活用: バンダナやヘアバンドを使って、ヘアスタイルをまとめたり髪をしまったりすることで、湿気による髪の乱れを防ぐことができます。
    • ・ポニーテールやお団子ヘア: 髪をまとめてしまうことで湿気による広がりを抑えることができます。
  •  

     

    1. 10.美容室でのヘアケア
    2. 梅雨時は髪のヘアケアが特に重要ですので、定期的な美容室の訪問をおすすめします。
    3. プロの美容師によるスペシャルケアやトリートメントを受けることで、髪の悩みを解消し、美しい髪を保つことができます。

     

     

     

    以上が、梅雨時のヘアケアのアドバイスです。湿気や雨の多い季節においては、髪のヘアカラーやヘアスタイルの持ちを良くするために注意が必要です。

    適切なケアやアレンジを取り入れることで、梅雨の時期でも美しい髪をキープできるでしょう。

     

    ぜひ、これらのヘアケアのポイントを参考にして、梅雨時の髪のお手入れに取り組んでみてください。

    美しい髪を保つためには、日々のケアと適切なヘアスタイルの選択が大切です。

     

    もし髪の悩みや相談がある場合は、美容室での専門家のアドバイスを受けることもおすすめです。

     

    梅雨時でも輝く髪を手に入れて、自信を持って過ごしましょう。

     

    それでは、梅雨時のヘアケアに役立つ情報をお届けしました。お楽しみいただければ幸いです。次回のブログもお楽しみに!ご愛読ありがとうございました。

     

     

    ※記事内容は一般的な情報を提供しているものであり、個々の状況によって効果が異なる場合があります。具体的なケアやトリートメントについては、ぜひ当店スタッフにご相談くださいa-heart06.gif

     

     

     

     

    ◆ヘアカラーナチュラルのお得なメニュー◆

    白髪染め(全体) ¥2,700

    白髪染め(リタッチ) ¥2,200

    おしゃれ染め(全体)¥3,200

    おしゃれ染め(リタッチ) ¥2,700

    部分染め ¥1,200

    ブロー ¥600(セルフブローは無料)

    前髪カット ¥600

    ※税別表示です。

    月に一度のカラーリングでいつもキレイに♡

    はてなブックマーク
    2023.06.04

    美髪を保つためのNo.2

     

     

    いつもありがとうございます、西小倉駅から徒歩5分 ヘアカラー専門店ナチュラル西小倉店です。

     

     

    今日はおススメレシピの2回目bikkuri04.gif

     

    チキンと野菜のステアフライのご紹介ですte03.gif

    炒めるだけなのでとても簡単ですよa-heart06.gif

     

     

     

    「チキンと野菜のステアフライ」は、美髪を保つために必要な栄養をバランスよく摂ることができるおすすめのレシピです。

     

    以下に作り方をご紹介します。

     

     

    【材料】(2人分)

    • ・鶏むね肉: 200g
    • ・にんじん: 1本
    • ・グリーンピース: 適量
    • ・レッドパプリカ: 半分
    • ・ブロッコリー: 適量
    • ・オリーブオイル: 大さじ2
    • ・醤油: 大さじ1
    • ・にんにく: 1片(みじん切り)
    • ・塩: 少々
    • ・こしょう: 少々

     

     

    【作り方】

    1. 1.鶏むね肉を一口大のサイズに切り、塩とこしょうで下味をつけます。
    2. 2.にんじん、グリーンピース、レッドパプリカ、ブロッコリーなどの野菜を洗って食べやすい大きさに切ります。
    3. 3.フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくを炒めます。
    4. 4.鶏むね肉を加え、両面がきつね色になるまで焼きます。
    5. 5.野菜を加え、炒め合わせます。野菜がしんなりするまで炒め続けます。
    6. 6.醤油を加え、全体に絡めます。
    7. 7.器に盛り付けて完成です。

     

     

    この「チキンと野菜のステアフライ」は、鶏肉のたんぱく質や野菜のビタミン・ミネラルをバランスよく摂ることができます。

    鶏肉に含まれるタンパク質は、髪の毛の主成分であるケラチンの生成に重要な役割を果たし、野菜に含まれるビタミンやミネラルは頭皮や髪の健康維持に役立ちます。

    ぜひこのレシピを取り入れて、美髪を保つための食事に取り組んでみてください。おいしく健やかな髪を育てましょう!

     

     

     

     

    ◆ヘアカラーナチュラルのお得なメニュー◆

    白髪染め(全体) ¥2,700

    白髪染め(リタッチ) ¥2,200

    おしゃれ染め(全体)¥3,200

    おしゃれ染め(リタッチ) ¥2,700

    部分染め ¥1,200

    ブロー ¥600(セルフブローは無料)

    前髪カット ¥600

    ※税別表示です。

    月に一度のカラーリングでいつもキレイに♡

     
     
     
    はてなブックマーク
    2023.06.01

    店休日

     

     

    いつもありがとうございます、西小倉駅から徒歩5分 ヘアカラー専門店ナチュラル西小倉店です。

     

    今日は6月の店休日のお知らせです。

     

    6月度の店休日は

    5日(月)

    12日(月)

    19日(月)

    25日(日)

    26日(月)

     

    の5日間です。

     

    皆様のご来店を心よりお待ちしておりますa-gomen01.gif

     

     

     

    ◆ヘアカラーナチュラルのお得なメニュー◆

    白髪染め(全体) ¥2,700

    白髪染め(リタッチ) ¥2,200

    おしゃれ染め(全体)¥3,200

    おしゃれ染め(リタッチ) ¥2,700

    部分染め ¥1,200

    ブロー ¥600(セルフブローは無料)

    前髪カット ¥600

    ※税別表示です。

    月に一度のカラーリングでいつもキレイに♡

    はてなブックマーク
    2023.05.29

    頭皮マッサージでリフレッシュ!自宅でできる簡単な方法

     

     

    いつもありがとうございます、西小倉駅から徒歩5分 ヘアカラー専門店ナチュラル西小倉店です。

     

     

    今回は、忙しい日常から解放され、心地よいリフレッシュ効果を得ることができる頭皮マッサージについてご紹介しますte03.gif

     

    頭皮マッサージは、ストレスの軽減や血行促進、健康な髪の成長にも効果的です。

     

    自宅で簡単に行える方法をご紹介しますので、ぜひ試してみてください。a-wink02.gif

     

     

     

    【方法1:指先での軽いタッピング】

     

     

    1. 1.心地よい音楽を流しながら、リラックスした状態になりましょう。
    2. 2.頭皮全体を覆うように指先を使って、軽くタッピングします。
    3. 3.指先を使い、頭皮の表面を優しく刺激していきます。
    4. 4.すべての頭皮をくまなく刺激したら、ゆっくりと深呼吸をしながらリラックスします。

     

     

     

    【方法2:指の腹での円を描くマッサージ】

     

     

    1. 1.頭皮に適量の頭皮用オイルやココナッツオイルをなじませます。
    2. 2.指の腹を使い、頭皮に円を描くように優しくマッサージします。
    3. 3.頭の後ろから前に向かって、頭皮全体を包み込むようにマッサージします。
    4. 4.特に緊張がある部分やこめかみ周辺を重点的にケアしましょう。
    5. 5.マッサージが終わったら、温かいタオルで頭を包み、5〜10分間リラックスします。

     

     

     

    【方法3:指圧マッサージ】

     

     

    1. 1.頭皮のツボを知っておくと効果的です。主なツボは、てっぺん、こめかみ、眉間、耳の上、後頭部などです。
    2. 2.ツボを指先でゆっくりと押さえ、数秒間キープします。
    3. 3.ツボを刺激しながら、深呼吸を行います。
    4. 4.全体的に頭皮をほぐすようなイメージで、指圧を行います。

     

     

     

    頭皮マッサージは、日常の疲れをリセットするための素晴らしい方法です。自宅で簡単に行えるので、ぜひ定期的に取り入れてみてください。

    頭皮マッサージを行うことで、以下のような効果が期待できます。

     

     

    1. 1.ストレス軽減

    2. 頭皮マッサージはリラックス効果があり、ストレスを軽減する効果があります。頭皮の緊張がほぐれ、心地よい気分になるでしょう。

    1. 2.血行促進

    2. 頭皮マッサージによって血液の循環が活発になり、髪の毛に必要な栄養や酸素が行き渡ります。健康な髪の成長に必要な血流を促進することができます。

    3. 3.髪のボリュームアップ

    4. 頭皮マッサージは頭皮の緊張をほぐし、毛根の活性化を促進します。これによって、髪のボリュームアップやヘアトラブルの改善につながることがあります。

    5. 4.頭皮の健康維持

    6. 頭皮マッサージは頭皮の健康を保つためにも効果的です。頭皮の血行促進や皮脂のバランス調整によって、頭皮トラブルの予防や改善が期待できます。

     

     

     

    頭皮マッサージは、シャンプーの前後やお風呂上りなど、適したタイミングで行うと効果的です。

    日常のケアに取り入れて、健やかな頭皮と美しい髪を目指しましょう。

     

     

    注意点としては、力を入れすぎず、頭皮に痛みや違和感を感じた場合はマッサージを中断しましょう。

    また、頭皮に傷やかぶれがある場合や頭皮の状態が悪化している場合は、専門家に相談することをおすすめします。

     

     

    自宅で手軽に行える頭皮マッサージで、リフレッシュして美髪を目指しましょう!

     

     

     

     

    ◆ヘアカラーナチュラルのお得なメニュー◆

    白髪染め(全体) ¥2,700

    白髪染め(リタッチ) ¥2,200

    おしゃれ染め(全体)¥3,200

    おしゃれ染め(リタッチ) ¥2,700

    部分染め ¥1,200

    ブロー ¥600(セルフブローは無料)

    前髪カット ¥600

    ※税別表示です。

    月に一度のカラーリングでいつもキレイに♡

    << 前ページ
    一覧 TOP
    次ページ >>
    WEB 予約 RESERVE