BLOG

はてなブックマーク
2025.07.02

ヘアスプレーの正しい使い方,ヘアカラー専門店,カラー専門店,ナチュラル,natural,白髪染め,おしゃれ染め,ファッションカラー,美容師,美容室,パーソナルカラリスト,北九州市,小倉北区,西小倉駅

 

 

いつもありがとうございます。西小倉駅から徒歩5分、ヘアカラー専門店ナチュラル西小倉店です。

 

スタイリングの仕上げや、髪型のキープに欠かせないヘアスプレー。

でも、「使うと髪がバリバリになる」「白く粉がふいてしまう」など、うまく使いこなせていない方も多いのではないでしょうか?

今日は、意外と知らないヘアスプレーの正しい使い方をご紹介します。

 


ヘアスプレーの種類を知ろう

まずは目的に合ったスプレーを選ぶことが大切です。

  • ハードスプレー:強いキープ力でセットを固定。アップスタイルや巻き髪に。

  • ソフトスプレー:ナチュラルに動きを出したいときにおすすめ。

  • グロススプレー:ツヤ出し用。まとまりと艶感をプラスできます。

  • ボリュームアップスプレー:根元に吹きかけてふんわり感を演出。


正しい使い方のコツ

1. 距離は20〜30cmを意識する
髪からスプレーのノズルを20〜30cmほど離し、全体にまんべんなく吹きかけるのが基本です。近すぎると一点に集中して固まってしまい、白く粉をふいたような仕上がりになることも。

2. 固めたい場所にポイント使い
前髪や毛先など、特定の部分にキープ力を出したい場合は、手のひらに軽く吹きかけてから髪に馴染ませる方法もおすすめです。自然に仕上がります。

3. スタイリング後の仕上げに
アイロンやブローでスタイリングを整えた後に使うのがベスト。仕上げに軽くスプレーすることで、スタイルが崩れにくくなります。

4. 重ねすぎない
必要以上に重ねて使うと髪が固くなりすぎたり、ゴワゴワと不自然な仕上がりになります。少量ずつ重ねるのがコツです。


ヘアスプレー使用時の注意点

  • 使用後はブラッシングで無理にとかさない
    固まった部分を無理にとかすと髪が傷む原因に。お湯でしっかり洗い流してから、コンディショナーなどでケアを。

  • 頭皮につけないようにする
    スプレーは髪に使用するものなので、地肌にはなるべくかからないようにしましょう。


ヘアスプレーを上手に取り入れることで、普段のスタイルがグンと決まりやすくなります。ポイントは「適量」と「距離感」。使い方ひとつで仕上がりに差が出るので、ぜひ見直してみてくださいね。

 

 

 

 


 

◆ヘアカラー専門店ナチュラルのお得なメニュー◆

白髪染め(全体) ¥2,700

白髪染め(リタッチ) ¥2,200

おしゃれ染め(全体)¥3,200

おしゃれ染め(リタッチ) ¥2,700

部分染め ¥1,200

ブロー ¥600(セルフブローは無料)

前髪カット ¥600

※税別表示です。

月に一度のカラーリングでいつもキレイに♡

はてなブックマーク
2025.07.01

結婚式のためのブライダルヘアスタイルアイデア,ヘアカラー専門店,カラー専門店,ナチュラル,natural,白髪染め,おしゃれ染め,ファッションカラー,美容師,美容室,パーソナルカラリスト,北九州市,小倉北区,西小倉駅

 

 

いつもありがとうございます。西小倉駅から徒歩5分、ヘアカラー専門店ナチュラル西小倉店です。

 

 

人生の特別な一日である結婚式。

その日の花嫁姿をより輝かせるのが、ドレスやメイクだけでなく「ヘアスタイル」です。

今回は、花嫁さんにおすすめのブライダルヘアスタイルのアイデアをご紹介します。

スタイルに合わせた雰囲気づくりのヒントも合わせてお伝えします。

 

 


1. シニヨンスタイル(まとめ髪)

 

上品でクラシカルな印象を与える定番のまとめ髪スタイル。
おすすめシーン:チャペル挙式や和装にも◎
ポイント:きっちりまとめることで顔まわりがすっきりし、アクセサリーやベールも映えます。


2. ゆるふわアップスタイル

 

ふんわりとした抜け感のあるアップスタイルは、ナチュラルで女性らしい印象に。
おすすめシーン:ガーデンウェディングやカジュアルな披露宴
ポイント:後れ毛や編み込みを取り入れることで華やかさがアップします。


3. ロングダウンスタイル

 

髪を下ろしてカールやウェーブをあしらうスタイル。ナチュラル感を大切にしたい方に人気です。
おすすめシーン:二次会やフォトウェディング
ポイント:サイドにアクセサリーを付けたり、片側に流すとエレガントな印象に。


4. ハーフアップスタイル

 

アップとダウンのバランスがちょうどよく、どんなドレスにも合わせやすい万能スタイル。
おすすめシーン:挙式から披露宴まで通して
ポイント:編み込みやツイストを加えることで立体感が出て、写真映えも◎。


5. ボブ・ショートヘアのアレンジ

 

短めの髪型でも、ピンアレンジやヘアアクセで華やかに演出できます。
おすすめシーン:ナチュラルな雰囲気を大切にしたい花嫁さんに
ポイント:ヘアバンドや生花などでアクセントをつけると印象的になります。


ヘアスタイル選びのポイント

 

  • ドレスとのバランス:ドレスのデザインや襟元との相性を大切に

  • 会場の雰囲気:格式の高い会場にはきっちりしたスタイル、自然な会場にはふんわり感あるスタイルを

  • 自分らしさ:無理にトレンドに寄せず、いつもの自分を活かしたスタイルが一番素敵です


 

 

当店では、カラーリングを通じてブライダル前の美髪ケアをサポートしています。挙式に向けて色持ちや艶感を重視したカラー選びのご相談も承ります。

 

 


 

◆ヘアカラー専門店ナチュラルのお得なメニュー◆

白髪染め(全体) ¥2,700

白髪染め(リタッチ) ¥2,200

おしゃれ染め(全体)¥3,200

おしゃれ染め(リタッチ) ¥2,700

部分染め ¥1,200

ブロー ¥600(セルフブローは無料)

前髪カット ¥600

※税別表示です。

月に一度のカラーリングでいつもキレイに♡

はてなブックマーク
2025.06.24

髪の毛の断食:メリットと方法,ヘアカラー専門店,カラー専門店,ナチュラル,natural,白髪染め,おしゃれ染め,ファッションカラー,美容師,美容室,パーソナルカラリスト,北九州市,小倉北区,西小倉駅

 

 

 

いつもありがとうございます。西小倉駅から徒歩5分、ヘアカラー専門店ナチュラル西小倉店です。

 

 

最近、スキンケアだけでなく、ヘアケアにも「断食=休ませるケア」が注目されています。

髪の毛にも“お休み”の時間を与えることで、本来の健やかさを取り戻すことができるんです。

今日は、「髪の毛の断食(ヘアファスティング)」のメリットと具体的な方法をご紹介します。

 

 


 

髪の毛の断食とは?

 

「髪の毛の断食」とは、日頃使用しているシャンプーやスタイリング剤、トリートメントなどを一時的に控えて、髪と頭皮を“リセット”するケアのことです。肌の断食と同じように、外からの刺激を減らし、本来持っている自己修復力を引き出すことが目的です。

 


 

髪の断食のメリット

 

 

  1. 頭皮環境のリセット

  2.  

    • 毎日使っているシャンプーや整髪料が、知らず知らずに毛穴詰まりや乾燥の原因になっていることも。断食期間を設けることで、過剰な皮脂や成分の蓄積をリセットできます。

 

  1. 髪の自己回復力アップ

  2.  

    • 髪や頭皮を“何もしない”日を作ることで、本来のバランスが戻り、自然なツヤやハリが出やすくなります。

 

  1. 敏感な髪・頭皮のリフレッシュ

  2.  

    • カラーやパーマ、紫外線などでダメージを受けた髪や、敏感な頭皮の回復にもつながります。


 

髪の毛の断食のやり方

 

 

  1. まずは1日「洗わない」日を作る

  2.  

    • スタイリング剤を使わない日を選び、髪を洗わずぬるま湯で軽く流す程度にしてみましょう。お湯だけでも十分に汚れは落ちます。

 

  1. シャンプーを使わずに「湯シャン」してみる

  2.  

    • お湯だけで頭皮をマッサージしながら丁寧に洗います。指の腹で優しくこすり、皮脂を取りすぎないように注意しましょう。

 

  1. 必要以上のトリートメントを控える

  2.  

    • 洗い流さないトリートメントやオイルをしばらくお休みし、髪自身の潤いバランスを取り戻します。

 

  1. スタイリング剤をお休み

  2.  

    • スプレーやワックスなどを使わない日を設け、髪に余計な負担をかけないようにします。

 


 

 

注意点

  • 湯シャンに慣れない間は、髪がきしんだり、べたつきを感じることがありますが、数日間続けることでバランスが整うことが多いです。

  • 敏感肌や頭皮トラブルがある場合は、無理せず短期間からスタートし、様子を見ながら進めましょう。

 

 

 


 

◆ヘアカラー専門店ナチュラルのお得なメニュー◆

白髪染め(全体) ¥2,700

白髪染め(リタッチ) ¥2,200

おしゃれ染め(全体)¥3,200

おしゃれ染め(リタッチ) ¥2,700

部分染め ¥1,200

ブロー ¥600(セルフブローは無料)

前髪カット ¥600

※税別表示です。

月に一度のカラーリングでいつもキレイに♡

はてなブックマーク
2025.05.28

ヘアカラーの種類とメンテナンス ,ヘアカラー専門店,カラー専門店,ナチュラル,natural,白髪染め,おしゃれ染め,ファッションカラー,美容師,美容室,パーソナルカラリスト,北九州市,小倉北区,西小倉駅

 

 

 

いつもありがとうございます。西小倉駅から徒歩5分、ヘアカラー専門店ナチュラル西小倉店です。

 

 

ひとくちに「ヘアカラー」といっても、その種類や特徴はさまざま。自分に合ったカラーを選ぶためには、それぞれの違いを知っておくことが大切です。

今回は、代表的なヘアカラーの種類と、それぞれに適したメンテナンス方法についてご紹介します。

 

 


 

ヘアカラーの主な種類

 

1. 永久染毛(アルカリカラー)

  • 酸化染料を使用し、髪の内部に色を定着させます。

  • 明るい色や白髪染めに適しています。

  • 【特徴】発色が良く、色持ちが長い。

  • 【メンテナンス】色が抜けやすいので、カラー用シャンプーやトリートメントを使用し、2~3か月ごとのリタッチが目安です。

 

2. 半永久染毛(ヘアマニキュア)

  • 髪の表面に色素をコーティングします。

  • 髪にダメージを与えにくく、ツヤ感が出やすいのが特徴。

  • 【特徴】自然な色合いとツヤを楽しめる。

  • 【メンテナンス】洗うたびに色が落ちるため、色落ちを防ぐために低刺激のシャンプーを使うのがおすすめです。

 

3. 一時染毛(カラートリートメント・カラーバターなど)

  • シャンプーのたびに徐々に色が入っていく、またはすぐに落ちるタイプ。

  • イベントや短期間だけ色を楽しみたい時に便利。

  • 【特徴】気軽にカラーチェンジができ、ダメージが少ない。

  • 【メンテナンス】色をキープしたい場合は、こまめな塗布が必要です。

 


 

カラー後のメンテナンス方法

 

1. シャンプーの選び方

  • カラー専用やアミノ酸系の優しい洗浄力のシャンプーを選びましょう。

  • 高温のお湯は色落ちを早めるため、38℃以下のぬるま湯がおすすめです。

 

2. トリートメントで栄養補給

  • カラー後の髪はダメージを受けやすくなっています。週1〜2回の集中トリートメントで髪に栄養を補いましょう。

 

3. 紫外線対策

  • 紫外線は色落ちやパサつきの原因になります。外出時はUVスプレーや帽子で髪を守りましょう。

 

4. 定期的なリタッチ

  • 根元が伸びてくると見た目にも差が出てきます。全体染めではなく、リタッチで綺麗な状態を維持するのもポイントです。

 


 

ヘアカラーは、選び方とケア次第でその美しさを長く楽しむことができます。

自分に合ったカラータイプを見つけて、しっかりメンテナンスしながら、いつでも美しい髪色をキープしましょう。

 

 

 


 

◆ヘアカラー専門店ナチュラルのお得なメニュー◆

白髪染め(全体) ¥2,700

白髪染め(リタッチ) ¥2,200

おしゃれ染め(全体)¥3,200

おしゃれ染め(リタッチ) ¥2,700

部分染め ¥1,200

ブロー ¥600(セルフブローは無料)

前髪カット ¥600

※税別表示です。

月に一度のカラーリングでいつもキレイに♡

 
 
 
はてなブックマーク
2025.04.17

シャンプーの頻度:どれくらいが理想的?,ヘアカラー専門店,カラー専門店,ナチュラル,natural,白髪染め,おしゃれ染め,ファッションカラー,美容師,美容室,パーソナルカラリスト,北九州市,小倉北区,西小倉駅

 

 

 

いつもありがとうございます。西小倉駅から徒歩5分、ヘアカラー専門店ナチュラル西小倉店です。

 

 

 

シャンプーは私たちの日常生活に欠かせない美容習慣の一つですが、「どれくらいの頻度でシャンプーすべきか」という疑問は多くの人が抱えています。

今日は、シャンプーの理想的な頻度についてお話しします。

 

 

 

シャンプーの頻度が重要な理由

 

  1. 1.頭皮の健康維持:

    • シャンプーは、頭皮から汚れや余分な皮脂を取り除き、健康的な頭皮環境を維持するのに役立ちます。頭皮の状態が良好であれば、髪も健康に成長します。

  2. 2.髪質の改善:

    • 頻繁すぎるシャンプーは髪を乾燥させてしまう一方で、不十分な洗髪は髪がベタついたり、フケの原因になることがあります。適切なバランスが必要です。

 

 

理想的なシャンプーの頻度

 

  • ・一般的な指針:

    • ほとんどの人にとって、2日に1回または3日に1回のシャンプーが適切です。ただし、個人の活動レベルや髪のタイプ、気候などによって異なります。

  • ・髪のタイプ別の頻度:

    • 1.油性髪:

      • 毎日シャンプーしても問題ありませんが、優しいシャンプーを選ぶことが重要です。

    • 2.乾燥髪またはダメージヘア:

      • 週に2~3回のシャンプーが理想的です。モイスチャライジング成分が含まれている製品を選んでください。

    • 3.普通の髪:

      • 通常は3日に1回程度が適切です。

 

 

  • 頭皮の状態:

    • 頭皮が敏感な人や皮脂の分泌が多い人は、頻度を調整する必要があります。また、頭皮の健康を考慮してシャンプーの種類を選ぶことも重要です。

 

 

 

シャンプーの方法も大切

  • シャンプーの際は、頭皮を優しくマッサージし、髪全体に均等に泡を行き渡らせるようにしましょう。また、シャンプー後は必ずコンディショナーを使用して髪の保湿を忘れずに。

 

 

シャンプーの頻度は一人一人で異なりますが、自分の髪と頭皮の状態を理解し、適切なケアを行うことが重要です。自分に最適なシャンプーの頻度を見つけて、健康的な髪を保ちましょう。

 

 

 

 


 

◆ヘアカラー専門店ナチュラルのお得なメニュー◆

白髪染め(全体) ¥2,700

白髪染め(リタッチ) ¥2,200

おしゃれ染め(全体)¥3,200

おしゃれ染め(リタッチ) ¥2,700

部分染め ¥1,200

ブロー ¥600(セルフブローは無料)

前髪カット ¥600

※税別表示です。

月に一度のカラーリングでいつもキレイに♡

一覧 TOP
次ページ >>
WEB 予約